SDGsの取り組み

SDGsの取り組み

特別養護老人ホーム ますみ荘
SDGs
SDGs(持続可能な開発目標)とは
SDGs(Sustainable Development Goals 持続可能な開発目標)とは、2015年の国連サミットで加盟国の全会一致で採択された、2030年までに持続可能でより良い世界を目指す国際目標です。17のゴール、169のターゲットから構成され、地球上の「誰一人取り残さない」ことを目指しています。
SDGsは国際社会全体で取り組む普遍的なものであり、日本国内においても多くの企業や団体が、SDGsに沿ってより良い社会を実現する目標を立てて取り組んでいます。

ますみ会のSDGsへの取り組み

私たちは人や環境に優しい法人・施設づくりを目指しています。そして、法人の福祉・介護サービスの利用者様だけでなく、公益性の高い法人の役割と責務として、地域社会の問題解決のサポートや、地域の方々が幸せと生きがいを感じながら安心して生活できる地域作りに貢献することを目指します。また、当法人で働く職員に対して、より良い職場環境を常に追求し、一人一人がやりがいを持って務められることを目指します。
内閣府「地方創生SDGs官民連携プラットフォーム」に登録しています
地方創生SDGs官民連携プラットフォーム
「倉敷市・高梁川流域SDGsパートナー」に登録しています
SDGs 倉敷市・高梁川流域
1 貧困をなくそう

貧困をなくそう

  • フードロスや日用品ロスをなくすなど、生活困窮者の支援のための「互近助パントリー」を地域の他法人や企業等と連携して定期開催します。
  • 低所得のサービス利用者に対し、社会福祉法人利用者負担軽減制度を適用します。また、各種減免制度などの案内や申請代行を積極的に行います。
  • 職員の生活の安定、給与水準の向上を目指します。
2 飢餓をゼロに

飢餓をゼロに

  • 地域の生活困窮者の支援のための「互近助パントリー」を定期開催します。
  • サービス利用者に対し、管理栄養士を中心とした多職種連携にて、質の高い栄養マネジメントを提供します。
3 すべての人に健康と福祉を

すべての人に
健康と福祉を

  • 「互近助パントリー」の開催を通じて、「地域の困りごと」「仕事の悩み」「子育ての悩み」「仲間づくり」など、「地域のつながり」「互いに近所で助け合う」「地域の見守りと支え合い」の仕組みづくりに取り組みます。
  • 地域住民に対し、健康や福祉に関するテーマの講演会等を定期開催します。また、当法人のホームページや広報誌にて、健康や福祉に関する情報を発信します。
  • 相談窓口を常設し、健康や福祉・介護に関する相談を受け、必要に応じ各種支援、各種サービスに接続します。
  • サービス利用者に対し、必要な介護・医療、健康管理、リハビリ・認知症予防など高齢者の健康増進・健康維持を図るとともに、尊厳ある看取りまで支援します。
  • 職員に対し、健康管理・健康増進に関する情報を発信し、定期健康診断・メンタルヘルスチェック・腰痛予防・予防接種を実施します。
4 質の高い教育をみんなに

質の高い教育をみんなに

  • 地域住民や教育機関などに対し、福祉・介護の専門職による福祉教育を提供します。
  • 地域の子供からシニアまでの方々がボランティア活動できる場を設け、福祉教育や介護予防、つどいの場を提供します。
  • 職員に対し、各専門職としてのスキルアップや質の向上となる研修の機会を提供します。福祉系国家資格など各種資格取得のバックアップを行います。
5 ジェンダー平等を実現しよう

ジェンダー平等を
実現しよう

  • 国籍、年齢、性別、経済的地位その他の状況に関わりなく、全ての職員の能力強化、活躍を促進します。
  • 職員の育児・介護の支援、ハラスメント防止に取り組みます。
7 エネルギーをみんなに、そしてクリーンに

エネルギーをみんなに、
そしてクリーンに

  • 施設内照明のLED化、省電力設備・機器の随時導入、そして電力監視システムにより消費電力を可視化し省エネ化に取り組みます。
  • 法人内の衛生委員会にて、節約・節電などの検討、実施に取り組みます。
8 働きがいも 経済成長も

働きがいも 経済成長も

  • 地域の就業の場となるよう、地域住民の雇用を促進します。また、高齢者や障がい者、外国人の雇用促進にも取り組みます。
  • 職員が安心とやりがいを得られるよう、スキルアップ体制、労働環境や処遇の改善、福利厚生の充実に取り組みます。
9 産業と技術革新の基礎をつくろう

産業と技術革新の
基礎をつくろう

  • サービス利用者様と職員の両者にとって負担軽減となり、安心・安全な福祉・介護の最新機器や介護ロボット、ICT機器の導入に取り組みます。
10 人や国の不平等をなくそう

人や国の不平等を
なくそう

  • 国籍、年齢、性別、経済的地位その他の状況に関わりなく、全ての職員の能力強化、活躍を促進します。
11 住み続けられるまちづくりを

住み続けられる
まちづくりを

  • 自治会・地区社協など地域活動へ福祉職としての参画、地域への施設資源の開放、災害時の地域支援・福祉避難所としての役割に努め、「地域共生社会」の実現に取り組みます。
  • 健康や福祉・介護に関する相談窓口の設置、介護予防・健康増進等の情報提供、福祉専門職の派遣など、地域で住み続けられる街づくりに寄与します。
  • 「互近助パントリー」の開催を通じて、地域住民の交流の場を創出します。
  • ケアマネジャーによる質の高い介護計画や在宅サービスの提供にて、介護が必要な方の地域での在宅生活をサポートします。
12 つくる責任 つかう責任

つくる責任 つかう責任

  • フードロスや日用品ロスをなくすため、「互近助パントリー」を定期開催します。
  • 再生可能な資源を回収し、地域の学校やPTAの回収活動に協力しながら資源再生につなげます。ペットボトルキャップは、途上国のワクチン支援として寄贈します。
  • ICT技術の導入などにより、紙資源の節約に取り組みます。
16 平和と公正をすべての人に

平和と公正を
すべての人に

  • 人権擁護・虐待防止、身体拘束ゼロへの取り組み、ハラスメント防止の指針を定め、常に検討していくことに取り組みます。
17 パートナーシップで目標を達成しよう

パートナーシップで
目標を達成しよう

  • 地域の住民団体、非営利団体、営利団体、教育機関、福祉団体など様々な団体がパートナーシップとして手を取り合い、「地域共生社会」の実現を目指すことが求められます。私たち社会福祉法人ますみ会は、高い公益性と福祉・介護のノウハウを持って、その機能を発揮できるよう取り組んでいきます。
お問い合わせ Contact
介護や施設のことはもちろんその他採用関連も含めお気軽にご相談ください。
086-465-6565 受付 / 9:00~17:00