社会福祉法人 ますみ会
ますみ会について
アクセス
ご利用案内
お知らせ
TOP
採用情報
ますみ会について
ますみ荘だより
SDGsの取り組み
情報公開
アクセス
お知らせ
ご利用案内
お問い合わせ
086-465-6565
受付 / 9:00~17:00
お問い合わせフォーム
info@masumikai.or.jp
086-465-6565
受付/ 9:00~17:00
お問い合わせ
Instagram
Youtube
お知らせ&ブログ
News & Blog
一覧を見る
日記
2025.04.25
泳げ!こいのぼり!
4月も後半になりましたが、最近では初夏を感じさせる暑い日もありますね。 この時期になると、ますみ荘の風物詩「こいのぼり」が登場します!! 色とりどりに泳ぐ鯉を、毎年楽しみにされている方も多くいらっしゃいます。 大空に泳ぐ「こいのぼり」の下は、近所の子供たちや親子連れの皆さんの憩いの場になっています♪ 5月中頃まで泳いでいますので、お近くにお越しの際はぜひご覧ください♪ ※ますみ荘の駐車場は風が上下に舞うことから、鯉がよく絡みます💦 定期的に直しますが、ご覧の際にもし絡んでいたら・・・、申し訳ありません💦 ご容赦ください💦 館内にも、たくさんのこいのぼりや五月人形があります♪♪
お知らせ
2025.04.15
「互近助パントリー」開催案内!
開催日:5月10日(土)13:00~15:00(予定) 年2回の「ますみ荘互近助パントリー」! 今回は、縁日をイメージした「射的」「スーパーボールすくい」、 あっと驚く福祉車両!体験会を実施します! 他にも、焼きたてパン、韓国フード、ミニスイーツの販売も予定しています。 皆様ぜひお越しください! 同時に食料品や日用品を募集しています。 ご協力よろしくお願いします! ↓詳しくは下記のチラシにてご確認ください。 互近助パントリー2025春 ↓前回の様子です♪ 倉敷市社会福祉協議会が中心となり「互近助パントリープロジェクト」を現在市内で展開しており、当法人(当施設)も地域の社会福祉法人の皆様と共にこのプロジェクトに参画しています。 「互近助パントリープロジェクト」とは!? フードバンクのようにフードロスを無くすことや生活困窮者の支援の側面を持ちますが、そこまで限定的に考えず、集まった食品や日用品を介しての地域住民の交流を目指しています。 地域の困りごと、仕事の悩み、子育ての悩み、仲間作りなど地域のつながり、互いに近所で助け合う、新しい見守りと支え合いの仕組みです。 ↓倉敷市社会福祉協議会 互いに近所で助け合う『くらしき互近助パントリープロジェクト』 ↓私たちの「SDGs・地域貢献」 SDGsの取り組み | 社会福祉法人ますみ会
日記
2025.04.08
🌸お花見週間
桜の季節になりました♪ ますみ荘でも「お花見週間」として、散歩を兼ねて桜見物を楽しみました。 満開の桜や春の風を感じ、自然と皆さん笑顔になります。 歌も飛び出すなど楽しいひと時となりました♪ 「花冷え」という言葉の通り、まだまだ朝の冷え込みがあります。 体調には気を付けてお過ごしください。
ますみ会について
About
人と人とが手を取り合い
助け合って
生きていく
当法人は、岡山県倉敷市にある介護施設です。特別養護老人ホームますみ荘とますみ荘介護サポートセンターを運営しております。
地域の中の施設として、近隣の医療機関や学校、企業、地域団体の皆様と関わり合い、利用者様が安心して過ごしていただけるサービスを提供いたします。
ますみ会について
アクセス
ご利用案内
Service
長年のノウハウにより、安全で安心の介護方法を確立しています。食事、入浴、排泄といった3大介護にプラスして、利用者様の自立支援や、レクリエーション、行事等を通じ、生活への意欲向上に繋げられるような支援に努めています。
特別養護老人ホーム
ショートステイ
居宅介護支援事業
お問い合わせ
Contact
介護や施設のことはもちろん
その他採用関連も含め
お気軽にご相談ください。
086-465-6565
受付 / 9:00~17:00
お問い合わせフォーム
info@masumikai.or.jp