社会福祉法人 ますみ会
ますみ会について
アクセス
ご利用案内
お知らせ
TOP
採用情報
ますみ会について
ますみ荘だより
SDGsの取り組み
情報公開
アクセス
お知らせ
ご利用案内
お問い合わせ
086-465-6565
受付 / 9:00~17:00
お問い合わせフォーム
info@masumikai.or.jp
086-465-6565
受付/ 9:00~17:00
お問い合わせ
Instagram
Youtube
お知らせ&ブログ
News & Blog
一覧を見る
日記
2025.08.14
夏のボランティア体験!
中学生・高校生の皆さんによる「夏のボランティア体験」と「インターンシップ」を行っています✨ レクリエーションやリハビリ活動、簡単な介護業務を通じて、ご利用者の皆さんと関わってもらっています。 ご利用者の皆さんは、生徒の皆さんとの触れ合いをとても楽しみにされています😄 今回は職員の妹さんの参加もありました!! 介護現場で活躍するお姉さんの姿が、とてもカッコ良くみえたようです♪ ボランティア体験を通じて、生徒の皆さんの福祉・介護への理解が深まればうれしいです😊 これからの時代を支える若い皆さんを、私たちは応援しています!! SDGsの取り組み | 社会福祉法人 ますみ会
日記
2025.08.07
短大へ講師訪問!
川崎医療短期大学 医療介護福祉学科1年生の「利用者理解」の授業に、7週間にわたり講師として訪問させていただきました。 入学して初めての実習の期間と重なるタイミングであり、毎週会うごとに学生の皆さんの成長ぶりを肌で感じることができました。 講師として、施設長や今年入社した先輩職員も同行し、様々な角度からの話しや、先輩のリアルな経験談など、普段ではなかなか触れることない内容をお伝えすることができたのではないかと思います。 時には脱線しながら、毎回ざっくばらんな授業ではありましたが、皆さん真剣に、そして楽しく学んでいただけたのではないかと感じています。 これからの福祉・介護を支える学生の皆さんの更なる成長がとても楽しみです♪ 立派な専門職を目指してがんばってください! 私たちは応援しています!! SDGsの取り組み | 社会福祉法人 ますみ会
日記
2025.07.31
研究調査🏫
岡山県立大学 保健福祉学部 現代福祉学科 の先生による調査研究に協力をさせていただきました。 この研究は、介護従事者のコミュニケーション演習の学習効果を検証することを目的としたもので、当施設の新人職員が参加しました。 認知症高齢者とのコミュニケーションスキルは、介護の現場において欠かせないものであり、その習得に向けた効果的な学習の在り方はとても重要です。 大学など研究機関では、日々さまざまな研究に取り組み、実証された学習方法や技術が介護現場にてより良いケアにつながる事例はたくさんあります。 このように研究機関と介護現場の連携は、これからますます重要になってくると感じています。 これからも出来る限りさまざまな連携を深めながら、より良いケアを目指して取り組んでまいります。
ますみ会について
About
人と人とが手を取り合い
助け合って
生きていく
当法人は、岡山県倉敷市にある介護施設です。特別養護老人ホームますみ荘とますみ荘介護サポートセンターを運営しております。
地域の中の施設として、近隣の医療機関や学校、企業、地域団体の皆様と関わり合い、利用者様が安心して過ごしていただけるサービスを提供いたします。
ますみ会について
アクセス
ご利用案内
Service
長年のノウハウにより、安全で安心の介護方法を確立しています。食事、入浴、排泄といった3大介護にプラスして、利用者様の自立支援や、レクリエーション、行事等を通じ、生活への意欲向上に繋げられるような支援に努めています。
特別養護老人ホーム
ショートステイ
居宅介護支援事業
お問い合わせ
Contact
介護や施設のことはもちろん
その他採用関連も含め
お気軽にご相談ください。
086-465-6565
受付 / 9:00~17:00
お問い合わせフォーム
info@masumikai.or.jp